お身体のお悩みは一歩堂整骨院、はり灸院、整体院へ。長野市,須坂市,千曲市,中野市,小布施町中心に来院されています。

一歩堂整骨院・はり灸院・整体院

〒380-0911 長野県長野市稲葉1889 カトレアビル1F(トイザらス様そば)

月曜~土曜8:30〜12:30(最終受付)/15:30〜19:30 (最終受付) 日曜・祝日9:00〜17:30(最終受付)

患者様用ご予約電話番号 苦労はゼロ

026-285-9680

自律神経失調症、睡眠障害、うつ

自律神経失調症とは

 自律神経は、呼吸器、循環器、消化器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。自律神経は身体の総司令本部です。活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。

交感神経が働く時→副交感神経はお休み。

副交感神経が働く時→交感神経はお休み
というように、本来2つの神経はバランスよく交互に働きます。(交感神経は活動する神経、副交感神経は休む神経)

交感神経と副交感神経はシーソーのような関係なのでどちらかが上がると、どちらかが下がります。つまりどちらかが働くと、どちらかは働けません。

こうすることで、私たちの体は維持されているのです。自律神経失調症とは、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れることを言います。

精神的ストレス、疲労、過労、肉体的な痛み、違和感等が時間とともに蓄積されバランスが崩れることが多いです。

 「自律神経失調症」は、身体が痛くなったり、具合が悪くなったり精神的に落ち込んだりと人によって様々です。いくつか重なって症状があらわれたり症状が出たり消えたりする時もあります。自律神経系の様々な種類の自覚症状なので症状のあらわれ方が非常に不安定です。頭痛、耳鳴り、めまい、不眠症、顎関節症、うつ、手足のしびれ・冷え、更年期障害慢性疲労症候群、集中力がなくなる、多汗症、イライラなどが代表的です。

 また、遺伝体質、性格、ストレスの感受性により症状の出方も様々であると言われ、治療は心身両面から柔軟に行うことが必要です。

自律神経は消化器・呼吸器・循環器などの活動をつかさどっている神経であり、この症状に陥ると身体のいろいろな部位に異常が見られるようになります。内科や整形外科などで検査を受けても原因が見つからない場合は、鍼灸・指圧マッサージ・整体が効果的です。

自律神経失調症の分類

◎心身症型自律神経失調症

日常生活のストレスが原因。心と身体の両面に症状があらわれます。自律神経失調症の中で、もっとも多いタイプです。几帳面で努力家のまじめな性格の人がなりやすいです。

◎抑うつ型自律神経失調症

心身症型自律神経失調症がさらに進行するとこのタイプになります。やる気が起きない、気分が沈んでいるといった「鬱(うつ)症状」が見られます。  

 肉体的にも、頭痛、だるさ、食欲がない、不眠などの症状があらわれます。身体の症状のかげに精神的なうつも隠れているのですが、病院へ行っても、身体症状を改善するための対症療法しか受けられず、長い間、不快な症状に苦しむ人が多いようです。几帳面な性格や、完全主義のタイプが陥りやすいです。

◎本態性自律神経失調症

子供の頃からの、元々持っている体質に原因があります。自律神経の調節機能が乱れやすい体質のタイプです。本態性型自律神経失調症と診断される人は、自律神経失調症の中でも約10%以下です。  

体力に自信がない虚弱体質の人や、低血圧の人に多く見られます。病院で検査をしても異常が見つかりません。日常生活のストレスもあまり関係しません。このタイプの人は体質そのものに原因があります。体質改善するために、食事、睡眠、運動、休息などの生活習慣を見直していくとよいです。

◎神経症型自律神経失調症

心理的な影響が強いタイプ。体調の変化に非常に敏感で、少しの精神的ストレスでも体調を崩してしまいます。感受性が過敏なため、精神状態に左右されやすいタイプです。感情の移り変わりが身体に症状として現れます。口渇やほてり、頭痛や四肢のしびれなどの身体症状の出現に伴い、精神症状であるイライラや不安の出現、人によっては記憶力や集中力の低下もあるようです。

朝、交感神経に良い事

交感神経は日中の活動を支える自律神経です。午前中、なかなかやる気がおきなかったり、疲れが残っている感じがする人は交感神経へのスイッチングが上手くいっていないかもしれません。

◎朝日を浴びよう!体内時計を狂わせないよう、いつも同じ時間に起きて朝日を浴びよう。

◎身体を動かして心拍数を上げましょう。

◎熱めのシャワーで交感神経活性化。

◎ノリの良い音楽を聴きましょう。

夜、副交感神経に良い事

心身を休ませるためには副交感神経優位にする必要があります。

◎寝る2時間前には、スマホやパソコンを控えましょう。

◎仕事の事はあまり家では考えず、呼吸に集中する時間を持ちましょう。

◎間接照明をうまく使いましょう。柔らかい光でリラックス。

◎ぬるめの温度で入浴しましょう。シャワーだけでなく湯船につかることでこころとからだがリラックス。

自律神経

最近では、不眠症、睡眠障害、コロナ疲れ、コロナうつ、過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群(CFS)、機能性ディスペプシア(FD)などの言葉も耳にします。

休校や在宅ワーク、外出自粛などで生活リズムが変化し、いつもとは違う身体の不調を感じている方も多いのではないでしょうか。

 ご相談ください。

【関連用語】帯状疱疹後神経痛:「蛇串瘡」(じゃせんそう)「蛇丹」「纏腰火丹」(てんようかたん)、肋間神経痛、坐骨神経痛

起立性調節障害    OD:Orthostatic Dysregulation

起立性調節障害は自律神経失調症の一種とも考えられ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が見られる病気です。自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下します。

思春期の子供の約1割、100万人程度いると言われています。

自律神経失調症

長野市一歩堂はり灸院・整体院は、カラダの部分ではなく全身治療だからです。

起立性調節障害

自律神経失調症、不眠症、うつ病と東洋医学

自律神経失調症

 自律神経失調症は、身体の調節機能が乱れ始め、病気になりそうでなっていない状態と言えます。 病気にならなくても辛い症状はでます。こういった症状は、身体が心に出しているSOSです。「このままだと病気になるよ。どうにかして。」という訴えです。このSOSが全身のあちこちで出ている状態が自律神経失調症と言えます。

 自律神経失調症は体の中に流れる気・血・水のバランスが崩れて起こると考えられています。
水の流れが悪くなると吐気や耳鳴り等の症状が出現します。
気がつかえて、体内での循環が悪くなるとイライラ感や不眠などの精神症状が現れ、血の巡りが滞ると肩こりや頭重感、頭痛などの症状が見られます。

自律神経失調症は血や気に支障が出たため、気虚(身体全身の気が減少している状態)や血虚(身体全身の血液が足りていない状態)などが生じ、それにより発症するものと考えられています。

 東洋医学のツボは内臓と連絡を取り合っています。
内臓の状態がツボに現れ、ツボに作用を与えると内臓に届くというわけです。
鍼灸の歴史は4000年以上あります。ツボと内臓の関係を研究してきた歴史でもあります。

内臓の働きを整えられるツボは自律神経にも作用しています。
ですから、「ツボは自律神経を整えることができる」ということができます。

 一度崩れてしまった自律神経バランスは、ご自身の力だけでは回復が難しい時があります。そのような時、鍼灸治療は自律神経がきちんと働くように手助けをします。自然治癒力(免疫力)を上げることは、とても大切です。薬では免疫力を上げる事ができません。(クスリのリスクもあります)減薬、断薬。一歩堂はり灸院の整体・鍼灸では、薬を使わず、副作用なく自然治癒力を上げていきます。

「免活(めんかつ)」=「免疫力を高める活動」

自律神経失調症患者さまの声

自律神経失調症の症状で悩んでいました

病院での血液検査は異常はなかったのですが、どうにも調子が悪くて、ネットで調べてこちらにお伺いすることにしました。
初診では、病院では流されて聞かれてしまいそうなことも、親身になって聞いていただいて安心しました。
1~2週間に1回ペースで鍼・灸・マッサージをやっていただいていて、症状も良くなっていますし、特に胃の調子が悪い時など、効果がすぐ実感できてすごいなと思いました。
これからも通って体質改善していきたいと思います。

とても良い整骨院です。

自律神経の乱れから、全身の神経痛と倦怠感の症状がありました。
体質改善と、疲労感の軽減・筋肉痛の緩和の為に、治療を受けました。

院内も清潔で、個室になっているので、リラックスして治療を受ける事が出来ました。丁寧な、カウンセリングで、詳しく病状も聞いていただけたので、安心できました。
今後の治療方針の説明や、生活習慣のアドバイスもして頂き、とても良かったです。午前中にマッサージを受けたのですが、お昼からは、体調が良くなってきました。
 筋肉疲労や神経痛の症状だけではなく、更年期障害や自律神経失調症などの不定愁訴の改善にもお勧めします。

ご予約・お問合せはこちら

 患者様のお電話をお取りできない時があります。その時は留守番電話にお名前、電話番号、メッセージをお入れください。当院からかけ直させていただきます。

ご予約電話番号 026-285-9680 

一歩堂整骨院|はり灸院|整体院

お電話は受付時間の前後でも大丈夫です。

24時間受付メール info@ippodo.net をおすすめいたします

ご予約、ご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからご連絡ください。「初めてなのですが~で悩んでいます。15日の10時頃は予約取れますか。」とおっしゃってください。2回目以降の方はフルネームのお名前と診察券の左下に書いてある診察券番号を教えてください。

ご予約はご希望の日にち、時間になるべく近づけますので、ご希望の日時をいくつかご用意いただきますようご協力お願いいたします。(例「いつ空いてますか」「午前中・午後・夕方入れますか」よりも「15日の10時入れますか」「何時以降にしか行けない、何時までには当院を出たい」など具体的に教えていただけますとスムーズにご予約がお取りできます。)

受付時間:

月曜~土曜:8:30〜12:30(最終受付)

                    15:30〜19:30(最終受付)

日曜:祝日9:00〜17:30(最終受付)(昼休み無し)

■交通事故専門ダイヤル(通話料無料) 

TEL 0120-66-7089

交通事故受付時間外ダイヤル:

090-1705-1328