東洋医学と夏

東洋医学と夏

 二十四節気が立夏へと変わり、暦の上では夏の始まりです。

夏は、心臓、苦み、舌と深く関係しています。

夏と心臓と赤い食材

 夏は、赤い食材がおすすめです。
心臓に良く、抗酸化成分が豊富です。

トマト、パプリカ、すいか、いちご、りんご、ざくろ、
あずき、なつめ、紅茶、赤ワイン、かに、鮭など。

 紅色養心

2024年、2025年の立秋は8月7日です。

 2024年8月7日(水)は二十四節気の「立秋(りっしゅう)」。

期間でいうと8月7日~8月21日です。暦の上では早くも秋の始まりです。立秋は、暑さと秋の気配が交錯する微妙な時期です。季節の変わり目は自律神経が乱れやすいです。自律神経のバランスが崩れると、睡眠障害や体調不良を引き起こすことがあります。しっかり睡眠をとり、心身のリラックスを意識していきましょう。今までより冷たい食事を減らすことも大切です。内臓が冷えると、消化機能、免疫力が低下します。温かいものを意識して食べ、消化の良いものを中心に食事を摂りましょう。
特に、根菜類やきのこ類など、体を温める食材を取り入れることがおすすめです。立秋は、夏から秋への移行期間です。残暑厳しいこの時期をうまく乗り越えることで、秋本番を健康に迎えることができます。早め早めのケアを心がけましょう。

また、不調を感じた際は、遠慮なく当院にご相談ください。皆様の健康をサポートさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちら

 患者様のお電話をお取りできない時があります。その時は留守番電話にお名前、電話番号、メッセージをお入れください。当院からかけ直させていただきます。

ご予約電話番号 026-285-9680 

一歩堂整骨院|はり灸院|整体院

お電話は受付時間の前後でも大丈夫です。

24時間受付メール info@ippodo.net をおすすめいたします

ご予約、ご相談などございましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。「初めてなのですが~で悩んでいます。15日の10時頃は予約取れますか。」とおっしゃってください。2回目以降の方はフルネームのお名前と診察券の左下に書いてある診察券番号を教えてください。

ご予約はご希望の日にち、時間になるべく近づけますので、ご希望の日時をいくつかご用意いただきますようご協力お願いいたします。(例「いつ空いてますか」「午前中・午後・夕方入れますか」よりも「15日の10時入れますか」「何時以降にしか行けない、何時までには当院を出たい」など具体的に教えていただけますとスムーズにご予約がお取りできます。)

受付時間 月曜~土曜:8:30〜12:30(最終受付)

                        15:30〜19:30(最終受付)

日曜・祝日:8:30〜18:15(最終受付)(昼休み無し)