お身体のお悩みは一歩堂整骨院・整体院へ。長野市,須坂市,千曲市,中野市,小布施町中心に来院されています。
一歩堂整骨院・整体院
〒380-0911 長野県長野市稲葉1889 カトレアビル1F(トイザらス様そば)
月曜~金曜8:30〜12:30/15:30〜19:30 土曜日8:30~19:30日曜・祝日9:00〜17:30(すべて最終受付)
患者様用ご予約電話番号 苦労はゼロ
026-285-9680
一歩堂整骨院・はり灸院からのお知らせ
美容室グラムクルー様横に第2駐車場もあります。4・5・6・7・8番(50メートルだけ院から離れていますが、駐車が苦手な方や大型車の方には広めで止めやすいです
子育て応援ブースに3回連続一歩堂はり灸整骨院参加します。『第3回 Komachi プレママ&ベビーフェス in 長野 2022』
長野こまち主催 子育てファミリー応援イベント
2022年9月20日(火)、9月21日(水)、9月22日(木)に渡り、長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)広場、地下駐車場で『第3回 プレママ&ベビーフェス in 長野』を開催します。
『プレママ&ベビーFes in 長野』は、これからママになる妊婦さんと、赤ちゃんがいるファミリーに向けたイベントです。2020年以降、新型コロナウィルス感染症拡大により延期をしてきましたが、今回、
感染症対策を実施しながら開催させていただくことになりました。(web Komachi)
雪や凍結によるスリップ事故等の交通事故が増える季節です。
もらい事故や玉突き事故は避けにくいですが、ご自身でできるノーマルタイヤからスタッドレスタイヤ、スノータイヤの交換は大丈夫ですか。
言った言わないにならないようドライブレコーダーも必須です。
一歩堂整骨院・はり灸院が「信州の安心なお店」に認証されました。
長野県では県民の皆さまが安心して飲食や各種サービス等を利用できる環境をつくるため、しっかりと感染対策を行っているお店を「信州の安心なお店」として認証しています。
県民の皆さまが、より安心して利用できるよう、店舗・施設の認証制度を開始します。
県が定めたチェックリストに沿って感染対策の取組みを講じていただき、
巡回員の現地確認を経て「安心なお店」の認証を推進し、
適切に感染対策に取り組む事業者を支援していきます。
(信州の安心なお店応援キャンペーンホームページ)
◎2021年4月10日
タッチ決済(NFC)とは専用カードリーダーにクレジットカードやクレジットカード登録済みのスマートフォンなどをかざすだけでお支払いが完了する非接触の決済方法。サインや暗証番号を入力する必要がないため、カンタンかつ迅速に決済が完了。
『第3回 Komachi プレママ&ベビーフェス 』開催延期及び『プレママ&ベビーHappyBox』のお知らせ
第1回、第2回ともに参加してきて、第3回も参加予定でしたが残念です。その代わりに
『プレママ&ベビーHappyBox』に一歩堂は参加します。
無料託児 お灸プレゼント
カード提示のご本人、ご家族、同伴者の施術を受けた方が対象です。
一歩堂はり灸整骨院・整体院も、微力ながら信州長野の環境保護に目を向けていきます。6月29日~7月8日 8chで一歩堂整骨院・はり灸院の名前を探してみてください!
当院では引き続き3密回避を徹底していきます。
今後も、患者さまと当院スタッフの健康と安全のため、状況を注視しながら適宜必要な措置を行ってまいります。
スタッフ一同、笑顔でお迎えできるよう対策を徹底し、皆さまの来院を心よりお待ちしております。
◎2019年3月27日 春の全国交通安全運動 日本経済新聞「入学おめでとう新一年生」
一歩堂はり灸院・整骨院も、微力ながら信州長野の環境保護に目を向けていきます。
NBS長野放送「長野自然環境物語」CM に協賛キャンペーンCMです。
7月18日~7月26日の間 [めざましテレビ等]8chで一歩堂の名前を探してみてください!
一歩堂整骨院・はり灸院・整体院が参加! 6/24(月)25(火) ながの東急百貨店別館シェルシェ5階ホール
2018年9月23日
一歩堂整骨院・はり灸院も、微力ながら信州長野の環境保護に目を向けていきます。
NBS長野放送「長野自然環境物語」CM に協賛キャンペーンCMです。
8月18日~8月27日の間 [めざましテレビ等]8chで一歩堂の名前を探してみてください!
◎「プレママ&ベビーFes in 長野」@長野市に一歩堂はり灸整骨院・整体院が参加しました!
長野市ビッグハットアリーナにて
プレママ&ベビーFes 長野県 初 開催!
◎2017年1月:交通事故のない安全・安心な長野県を目指してに協賛:
長野県交通安全運動推進本部・長野県交通安全協会・長野県安全運転管理者協会
一歩堂整骨院・はり灸院の場所の説明で「ヤングファラオの近くです」とまた使わせていただきます。
乳がんを患い闘病中だったフリーアナウンサーの小林麻央さん(34)が亡くなったことを受け、植林活動を通して交流のあった山ノ内町では23日、悲しみが広がった。
植林活動は「『いのちを守る森』づくり=ABMORI(エビモリ)」プロジェクトで、夫の歌舞伎俳優・市川海老蔵さん(39)が、自身のブログで異常気象に疑問を投げかけたのがきっかけ。2014年6月に同町・志賀高原で植林活動を開始し、海老蔵さんと一緒に麻央さんも参加した。
15、16年は長女・麗禾(れいか)ちゃんと長男・勸玄(かんげん)君は参加したが、麻央さんはスケジュールの調整がつかないなどで不参加だった。今年も7月29日に植林活動が予定され、町関係者らは「家族4人で参加を」と願っていたが、かなわなかった。(朝日新聞)
一歩堂はり灸整骨院も、微力ながら信州長野の環境保護に目を向けていきます。
NBS長野放送「長野自然環境物語」CM に協賛 ~子ども達に伝えたい、残したい~「美しい自然を次の時代に残そう」という趣旨でのキャンペーンCMです。6月24日~7月1日の間[めざましテレビ・FNNニュース・ユアタイム等]8chで一歩堂はり灸整骨院の名前を探してみてください!
※ 患者様のお電話をお取りできない時があります。
その時は留守番電話にお名前・電話番号・メッセージをお入れください。当院からかけ直させていただきます。
予約電話番号 026-285-9680
お電話は受付時間の前後でも大丈夫です。
24時間受付メールinfo@ippodo.netをおすすめいたします。
ご予約、ご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからご連絡ください。「初めてなのですが~で悩んでいます。15日の10時頃は予約取れますか。」とおっしゃってください。2回目以降の方はフルネームのお名前と診察券の左下に書いてある診察券番号を教えてください。
ご予約はご希望の日にち、時間になるべく近づけますので、ご希望の日時をいくつかご用意いただきますようご協力お願いいたします。(例「いつ空いてますか」「午前中・午後・夕方入れますか」よりも「15日の10時入れますか」「何時以降にしか行けない、何時までには当院を出たい」など具体的に教えていただけますとスムーズにご予約がお取りできます。)
受付時間:
月曜~金曜:8:30〜12:30(最終受付)
15:30〜19:30(最終受付)
土曜:8:30~19:30
(最終受付)(昼休み無し)
日曜:祝日9:00〜17:30
(最終受付)(昼休み無し)
交通事故専門ダイヤル(通話料無料)
TEL 0120-66-7089
交通事故受付時間外ダイヤル:
090-1705-1328