バイク・自転車・歩行者・被害者・加害者・過失割合関係なく何でもご相談ください!
◎患者さんはどこに通院するか選ぶ権利があります。「病院、整形外科以外は認めない」「当院指定の病院、整骨院しか認めない」「はじめに通院した整形外科、接骨院しか認めない」などと嘘をつく損害保険会社は、これからも患者さんの不利益になるような事をするでしょうから、必ず一歩堂整骨院へご相談ください。0120-66-7089
◎交通事故施術はどこの整形外科や接骨院でも認められています。しかし交通事故で人生が変わったスタッフが何人もいる一歩堂整骨院と、ただ近い場所にある病院や整骨院、あなたはどちらを選びますか。
「青だ。渡ろう」と自転車で交差点を渡り始めた一歩堂整骨院 小高 裕一朗は、数秒後、頭から血が流れ全身の痛みのため動けませんでした。信号無視の車による交通事故でした。その後治療をして少しずつ体は回復していったが痛みは残っていた。
損害保険会社が「もう終わりにして、示談のサインをしてください。」という話になった。かなり強硬な態度に、知識の無い若かった私は言い返す事もできず言われるまま示談をした。(なぜあの時の整形外科と整骨院の先生はアドバイスをくれなかったのか。今なら分かる。保険会社と話し合える知識が無かったのと事故の痛みに理解がなかったのだ!)私は一生、後遺症を背負っていかなければいけない。
今の私なら、いろいろと交渉する知識があるので、痛みがあるのに治療期間1ヶ月弱、慰謝料全てで10万にも満たない条件で示談はしない。
交通事故のお悩みはあなただけではありません。知識がないことで私みたいにならないように、
交通事故の被害者を助ける為、一歩堂はり灸整骨院では交通事故治療に力を入れています。(治療だけではなく損害保険会社との対応、いろいろな手続きの流れなど)(交通事故により人生が変わり、柔道整復師という仕事に就きました。経験した人の意見が、1番信頼していただけると思います。)
交通事故施術・リハビリは受付時間外でも対応しております。(時期を逃すと後遺症が残る可能性があるので)まずはお電話を!的確なアドバイスをします。
バイク・自転車・歩行者の事故・過失割合関係なく加害者でもご相談ください
(通話料無料)
一歩堂整骨院は、保育士・幼稚園教諭さんもいる無料託児所(キッズルーム)併設です。(長野市認可外保育施設届け出済。治療院業界は当院だけです・1億円の賠償責任保険加入済み)ご両親、お子様も安心!(何歳でも大丈夫です)
0120-66-7089
026-285-9680
上記電話番号でつながらない場合は以下の携帯まで
090-1705-1328
※事故の際には、事故の大きさに関わらず、必ずすぐに警察に届けてください。
事故証明書がないと、基本的には自賠責保険も任意保険もおりません。⇒交通事故証明書の申請方法
また、下記も確認しましょう。
相手側の情報
運転免許証:住所・名前
名刺:勤務先
電話番号等の連絡先
自賠責証明書番号と保険会社名
自動車登録事項証明書:運転者と所有者が違う時があります。
記憶はあいまいになるので、必ず車両・ブレーキ痕等の写真で記録しましょう。
交通事故治療は長い期間を要する事も多く、精神的にもつらいストレスとなります。どうぞ、ひとりで抱え込まれずに一歩堂整骨院にご相談ください。(パソコンで何時間も調べるより、一歩堂整骨院に相談いただければ数十秒で解決することも多いです。かなりのエネルギーと時間の短縮・節約。皆様のお身体が後遺症を残さないような施術は当然、行政書士さんや弁護士さんに相談するくらいの情報を提供し、毎日の生活が元通りに戻り、快適な生活を過ごせるように協力させていただきます。)
・レントゲンを撮って『異常がありません』と言われて治療が終わってしまった。(レントゲンは骨の異常をみるものです。たいていの痛みは筋肉や靱帯、腱、椎間板、神経、血管などレントゲンにうつらない場所が原因です。)
・『シップを出しておくから、痛くなったらまた来てください』と身体に触れることもなかった。
整形外科(特に大きい病院)でレントゲンやMRI検査をし異常がないと、あまり親身に治療をしていただけないことが多く、周りの人からも「見た目は元気そうだけど・・・」などと言われてしまい、辛さをなかなか理解していただけません。
病院で「異常なし」と診断されても、実際には首や肩の痛み、頭痛、しびれ、腰の痛みといった症状を感じることがあります。これが交通事故に多く見られる「むち打ち症」「頸椎捻挫」です。
痛みをがまんしていると、症状がどんどんひどくなって、ついには慢性化してしまうことも。ただ、病院の検査では異常がみつからないため、根本的な治療ができません。痛みに対して湿布やクスリを処方するといった、対症療法が中心になってしまうのです。
そういう痛みや違和感などを専門に行っているのが整骨院(接骨院)です。整骨院を訪れる患者さんのなかには、むち打ちなど交通事故の後遺症で通っている人がたくさんいます。整骨院は病院、整形外科と同じく国に認められた(国家資格の)診療機関です。交通事故の自賠責保険、任意保険も使えますし、病院からの転院や併院(病院と整骨院の両方に同時期に通う事)もできます。(患者様がどこに通院するかを決める権利があります。「整形外科と整骨院どっちかしか行ってはダメです。」「整骨院はダメ」「整形外科以外は認めない」「はじめに通院した整形外科、接骨院しか認めない」などと嘘をつく損害保険会社は、これからも患者さんの不利益になるような事をするでしょうから、必ず一歩堂整骨院へご相談ください)当院は厚生労働省認定の交通事故取扱い治療院です。患者様への慰謝料などの補償は、他の医療機関(整形外科・脳神経外科などの病院)と同じように支払われます。
一歩堂整骨院にまずはお電話ください!病院しか認めませんと言う損保会社があるみたいですが、初めから当院に通院していただいて大丈夫です。病院(整形外科や脳神経外科等)と接骨院、整骨院は国から交通事故の治療を認められています。
長野市、須坂市、小布施町、千曲市、中野市、飯綱町での交通事故、自賠責、任意保険、むちうち・・・何でもご相談ください。交通事故の保険内容や損害保険会社とのやりとり、患者様の疑問や不安を解消するべく、当院は患者様がより良い環境で専念できるよう万全の体制で無料サポートいたしますので安心してご利用ください。
交通事故専門家が圧倒的な情報をアドバイスいたします。
むち打ちとは、正式名称(外傷性頸部症候群・頚椎捻挫)と言います。専門の先生や研究者用語としては「頚部加速減速症候群」ともいわれています。
一般的には、むちうち症(鞭打ち症、ムチウチ症)または、むちうち損傷と呼ばれています。むちうち症とは交通事故の後遺症として代表的なものです。
自身の体の上にやや不安定な状態で乗っている頭部が強い衝撃により、ムチを振るようなS字型の動きを強いられることで、様々な症状が出現する疾患です。
むちうち症は首の運動範囲をこえてそれ以上に屈曲、伸展(曲げ伸ばし)されることで、首の関節や靭帯、筋肉などの軟部組織が傷ついて、首の痛みや肩の痛みなどが現れます。
事故受傷直後の検査では異常が 認められなかったり、自覚症状も無かったのに 数日後から症状が現れ、だんだん強くなることや 首の痛み、頭痛、肩こり、めまい、手の震え、手足のしびれ、感覚異常、だるさ、 吐き気、腰痛などがでる事もありますので 注意してください。
出会い頭事故より信号待ちで止まっている所ぶつけられた(0対100の停車時追突事故)の方が損傷が大きい場合が多いのは、不意を突かれて、身構えることができず衝撃を受けているからです。
脅かすわけではありませんが、交通事故の衝撃を甘く考え苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。(私もその1人です)「むちうちはしっかり治しておいたほうがいいよ!」と交通事故の経験者が言われると思います。「昔のむちうちから」「疲れがたまってくると」「雨の日や寒くなると」と来院される方も珍しくありません。
レントゲンで異常がないとか、我慢できないほどではないから、忙しいからという自己判断は後々のことを考えると、とても危険な考え方です。人間誰しも、「今」現在が一番大事に思います。しかし長い人生、何十年も苦しむより大切な「今」はないはずです。
頭痛・だるさ・全身の疲労感・不眠など体調が狂う。いったん落ち着いたと思った症状が、出たり消えたりと落ち着かない。
症状は一進一退で長期間にわたる。
夕方や朝に痛みでて辛くなる。集中力がなくなり、長時間の仕事が困難になる。
痛む場所があちこちに動く。運動をしたり、仕事をするだけで症状が悪化してしまう。
天候の変化(特に気圧)や寒さ、湿度などに体調が振り回されてしまう。
このような症状がある方は長野市一歩堂整骨院までご相談ください!
むち打ち(ムチウチ・むちうち・頚椎捻挫)による首の痛み・ 腰・背中・胸・腕・足等 少しでも痛いと思ったら、まずはすぐに一歩堂整骨院にお電話ください。
不幸にも交通事故に遭いケガをしてしまった方は、わずかな痛みや違和感でも放っておかないでください。
たいした事がなくても(特に止まっている時にぶつけられた追突事故では)ケガの程度の確認をする意味でも、受診しておいた方が安心です。
時間がたってから痛みや不快感を訴えても、交通事故によるものなのかそれとも別の原因で体調が悪いだけなのか、区別がつきにくくなってしまうからです。
そうなると事故の扱いも物損事故だけで 人身事故扱いにはなりません。
そのためにも早めの受診をお勧めします。治療開始が遅くなったり、間隔が空きすぎると周囲の筋肉が固まってしまい回復に時間がかかります。
わからないことは なんでもお問い合わせください!(通話料無料)
0120-66-7089
026-285-9680
上記電話番号でつながらない場合は以下の院長直通携帯まで
090-1705-1328
info@ippodo.net
交通事故・自賠責・むち打ち・任意保険等何でも長野市一歩堂整骨院へ ご相談ください。
一歩堂整骨院へ車での目安時間:長野駅から約10分。善光寺から約20分。須坂長野東インターから約15分。
川中島古戦場史跡公園から約15分。信濃吉田駅から約20分。南長野運動公園から約20分。千曲中央病院から約30分。
信州中野ICから約35分(国道117号経由)飯綱病院から約35分。南長野医療センター 新町病院から約40分。
◎頚椎捻挫型
むちうち症と診断される7割から8割程度が、この頚椎捻挫型と考えられています。首を支える筋肉や靭帯、関節包の断裂など軟部組織の損傷が起こっている状態です。頭痛、後頭部痛、頚部痛、首がだるい、重い、動かしずらいなどに悩む事が多いようです。
足首や手首の捻挫と同じです。「肩こった」とは違います。日常生活で体に衝撃が入ることはまれです。2階から落ちた、階段から転げ落ちた位に考えてください。
症状⇒首を動かした時の痛み、首・肩の動きの制限。後頭部や首・肩・背中の痛み・こり・頭痛やめまいなど。
◎頚椎神経根型
脊髄から出ている頚部の神経が、追突などの外力により引き伸ばされたり、圧迫を受けることにより起こります。
症状⇒障害を受けた神経の支配下にある部分の知覚障害・しびれ・電気が走るような痛み・麻痺・筋力の低下・反射の異常などが起こると言われます。
◎バレリュー症候群型
頚椎を通っている交感神経を痛めた事による症状名。交感神経は副交感神経と共に働き、自分の意志とは関係なく生体のホメオスタシス(恒常性)を維持して、生体の状態を一定に保つ働きをする神経です。頚部の交感神経は頚椎の中を走る椎骨動脈や頸動脈に神経を絡ませて血流の調節に参加したり目や耳、心臓の機能にも働きかけている神経です。
この神経がむちうち症などの外力により損傷を起こすと働きが鈍くなり、バランスを崩す事によって起こる症状は多岐にわたります。
症状⇒耳鳴り・難聴・めまい・吐き気・眼精疲労・不眠・全身の倦怠感・疲労感・頭痛・などが起こると言われます。
◎脳脊髄液減少症 低髄液圧症候群
最近提唱されはじめ病態はまだよく解明されていません。脳脊髄液が減少することで(頚部痛、慢性的な頭痛、めまい、視力障害、思考力や記憶力低下)など様々な症状が出現するというもので、原因不明なものにはこの症例が含まれているのではないかと言われています。
首の周囲には自律神経が密集しています。自律神経のバランスが崩れると、首の痛み以外に、吐き気やめまいなど、さまざまな症状が繰り返される事もあります。場合によっては、神経障害(知覚障害、しびれ)。聴覚障害(耳鳴り、聴力低下)。耳鼻咽喉科障害(嚥下障害)。平衡障害(めまい)。歯科領域障害(咬合障害、顎関節痛)。神経心理学的障害(不安神経症)が現れるケースもあります。
長野県内での脳脊髄液減少症の診療病院一覧はこちら。(長野県HPへリンク)
◎これらは単独で起こる場合もありますが、複合的に起こる場合も多くあります。
見た目にあまり変化がない場合、周りから理解されにくく、精神的にも辛い状況に追い込まれる方もいらっしゃいます。事故の状況によってはそのことが精神的負担になり、回復を遅らせてしまいます。
一歩堂整骨院では、そのような心の問題もふまえ、様々なバックアップ体制を取っていきます。
脊柱起立筋という背中の筋肉は、頭蓋骨後方の後頭骨から骨盤の仙骨までつながっています。
むち打ち損傷のように頸部から背部に瞬間的に衝撃が加わった場合に、腰部に痛みが出現することがあります。例えば、助手席の方と話している時に後方から追突された場合や、側面より追突された場合には、背中の下のほうで背骨のズレや筋肉の緊張を起こすことがあります。
むち打ち症イコール頸椎捻挫と言われますが、むち打ち症による痛みの42%が腰痛にあると報告されています。強い外傷によって腰痛を発症するのはわかります。背骨は頭の下からお尻までつながっています。腰にさほど強い外傷が見られなくても、数週間経ってから頑固な腰痛に悩まされる場合もあるので要注意です。
整骨院・接骨院は 国家資格を有する 医療機関です。
損害保険会社で整骨院での交通事故治療や鍼灸を認めないと言う人がたまにいるそうですが、患者様は自由に 医療機関を選ぶ権利が ありますので大丈夫です。(医師の同意も、保険会社の同意も必要ありません)当院は厚生労働省から認められています。小さい事でも何でも通話料無料ですのでお電話ください。
ページ上部へ戻る
ムチ打ち(頸椎捻挫)に対しての手技療法は各整骨院によって、治療法は様々です。
手技療法は、技術や経験により治療効果に差が出やすいです。
整骨院で治療する際は、交通事故の治療と事故の情報、流れを理解している整(接)骨院を選ぶことが重要です。
ページ上部へ戻る
転院ご希望の時は当院までご相談ください。
また、病院(整形外科・外科・脳神経外科)と整骨院の両方に行くこと(併院)も可能です。
交通事故治療の場合、他の病院に通院しながら当院で治療を受けることも問題ありません。当院で治療を受け、病院で定期的に診察されている患者様もいます。後遺障害認定の可能性がある方はご相談ください。
病院、クリニック、整形外科勤務経験あるスタッフが多数在籍しておりますのでご安心下さい。
また、接骨院(整骨院)等にすでに通院されている方でも、当院に通院する事が可能です。
人間は、強い興奮状態ではアドレナリン分泌により痛みを感じにくい状態になります。鎮痛作用のあるβエンドルフィンの働きも関係します。一番ひどく痛むとこに神経が集中し、他の痛みをあまり感じないことがあります。その後、興奮が収まってきたり、痛みが和らぐと他の場所が痛いのに気づくケースが多いです!
首が痛い、腰が痛いなどで来院される方と話をしていくうちに、実は以前に交通事故にあったという方がたくさんいらっしゃいます。そのうちの多数がしっかり治療しなかった、できなかったと言っています。(理由のトップ3は1位:病院・整形外科の診療時間には、なかなか通院できなかった。2位:湿布しかもらえなかった。3位:電気しかしなかった。でした。)
一歩堂はり灸整骨院では①月曜から土曜日まで最終受付19時30分・日曜祝日診療の年中無休の予約制でお待たせしません②薬になるべく頼らない根本治療③医療マッサージ・鍼灸・整体や特殊電気・テーピングなどを行います。
ページ上部へ戻る
場所は関係ありません。須坂市、小布施町、中野市、千曲市、上田市、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡からも来院されています。交通事故、任意保険、自賠責の相談は一歩堂整骨院にお任せください。
通院しやすさも大事です。一歩堂整骨院は年中無休。無料託児所(キッズルーム)併設。
高速代補助します。上田市以外の一歩堂整骨院から時間がかかる方も、高速代等ご相談ください。有料道路(五輪大橋有料道路など)の領収書をお持ちいただければ当院で負担します。
後遺症を残さないよう、長野市一歩堂整骨院は、治療以外の面でもサポートさせていただきます。
国道18号から34号南俣交差点(ヤングファラオ・トイザらス様そば)を大豆島方面に曲がり、酒のスーパータカぎ様、西友日詰店様から約100メートル右手にオレンジ色の看板が見えてきます。
一歩堂整骨院では年中無休・土日祝日も診療していますし最終受付19時30分です。後遺症を残さないように、時間外のご予約もご相談ください。通院頻度が少ないと損保会社からたいしたことないと早期打ち切りされやすいですし、お身体の治りが遅くなる傾向があります。30日以上間隔があくと、保険会社、自賠責保険は強制終了することが多くなっています。
忙しくても治療をしっかり受け、後遺症を残さず今までのように快適に暮らしていくのか、私みたいに交通事故による後遺症を残し長い人生苦しむのか。
あなたはどちらを選びますか?
動くのが大変な程の重症なら、より徹底した治療が必要になります。とりあえず症状が落ちつくのを待とうと思わずに出張もできますのでご相談ください。交通事故治療では早期治療が大切です。テーピング、整体マッサージ、鍼灸等で、後遺症を残さないようにしましょう。
交通事故の治療費は、自動車保険の自賠責保険と任意保険を使うことで窓口での支払いは0円です。
交通事故で自賠責保険を適用される場合、 被害者の精神的苦痛を賠償する慰謝料は、通常1日 通院につき約 4300円~8600円支払われます。(病院と整骨院、接骨院) 通院日数と通院期間により 算定が変わります。 (鍼灸院やあんまマッサージ指圧院、整体院では半分しか払われません)任意保険では、損害保険会社各社の基準があります。
加入が義務付けられていることから、「強制保険」とも呼ばれています。
車両事故(車同士、バイク同士、スクーター同士、車とバイク・スクーター)、歩行者の事故、自転車の事故でも自賠責保険を使えます。
交通事故の被害者が必ず最低限の補償を受けられる、被害者救済を目的とした国の保険制度です。補償対象は、対人(死傷した相手側の運転者とその同乗者、あるいは歩行者など)賠償事故のみ補償。自己の父母、配偶者、子も「他人」となり、補償の対象となります。1事故当たりの限度額はない。被害者に70%以上の過失がある場合、保険金額は減額されます。
保険金が支払われないケース
100%被害者の責任で発生した事故(無責事故)については、相手車両の自賠責保険金(共済金)の支払対象にならない。
「無責事故」三大要因
1 被害車両が、センターラインをオーバーしたことによる事故の場合(スピードの出しすぎによる衝突事故等)
2 被害車両が赤信号無視したことにより、青信号に従って交差点に進入した自動車と衝突して死傷した場合
3 追突した側が被害車両(居眠り運転やわき見運転による衝突事故等)
・自損事故(同乗者の方は自賠責保険が使えます)
・ひき逃げ・盗難車による事故
・自衛隊や米軍車両による事故
夫の運転する車に乗っていた妻・子供(家族)は、自賠法では「他人」とされ、夫の自賠責保険に請求が可能です。夫の自損事故の場合は夫の、相手がいた場合は夫と相手の2つの自賠責保険に請求できます。上記は夫と妻、逆でも大丈夫です。
交通事故の前と後を比べてみてください。そんなにたいしたことないと考えていた場所が後まで痛みが残る事もあります。事故後時間が経ってからでは、交通事故によっての痛みではないと自賠責保険や損害保険会社と揉めることがあります。
例えば、むちうちで頚や肩、背中、腰、シートベルトによる胸、ダッシュボードで膝、ハンドルで手首、アクセル、ブレーキで足首などを同時に負傷しても、全ての痛い部位、場所の治療を受けることができます。言った言わないにならないように、診断書、診療報酬明細書(レセプト)カルテ等の書面として書いてもらうようにしましょう。制限はないので大丈夫です。特にバイク・自転車、歩行中の事故は痛める部位が多いのは当然です。
痛み、違和感がゼロか0.1以上か。診断書(カルテ)に書いていないと、事故のせいではないとなり、書いていない部位がもし後遺症になったら大問題。しっかり言わないと整形外科は(特に大きい病院)患者さんが一番痛い部位しか書かないケースがあります。
診断書には2つの側面があります。①物損事故から人身事故に切り替えるために警察に提出する診断書。②事故によってどこを痛め、治療をする必要があるか損害保険会社に提出するための診断書。
上記のケースで警察に頸椎捻挫の診断書を出しているなら、新たに腰の診断書は出しませんという時もあります。しかし損保会社に腰も痛めていると診断書、診療報酬明細書(レセプト)を送っていれば腰の施術も認められます。病院、整形外科、整骨院は患者さんの治療内容、症状、通院日数等を損保会社に送っています。
14日を過ぎると自賠責保険では事故の痛みではないと考えています。どんなに忙しくても13日以内に病院、整形外科、整骨院等に通院してください。(仕事が休めなかったという理由は通用しません)できたら1週間以内が理想。遅くなると、その痛みは事故のせい?そんなに痛くないから通院しなかったのではと損害保険会社は考えています。仕事を休んでも、休業損害も支払われます。遅刻や早退してでも通院しないと時間切れになってしまいます。
通常、交通事故の発生日から14日以上経過し、接骨院や整形外科に通院していない時、患者様のケガの因果関係を交通事故だと証明することができません。
しかし、人身傷害保険に加入している時、損保会社への交渉次第では、自由診療で対応してくれますので当院にご相談ください。
当院は年中無休、受付時間外も対応しますので、お電話かメールでご相談ください。
警察に提出する病院の診断書に、15日以上とは骨折でもしていなければ普通書きません。15日以上か14日以下で処分が変わるからです。診断書に書いてある日数で終わりという事ではないのでご安心ください。痛みが減っても、体の奥の深い部分に痛みが残っている可能性があります。中途半端な状態だと、再発や後遺症の可能性が高くなりますので、自己判断はせず、症状に合わせて、お身体の状態が交通事故にあう以前の状態になるべく近くなるまで、治療することが大切です。
妊娠中の施術は非常にデリケートなため、病院や整形外科が交通事故治療に前向きでなかったり、レントゲン撮影、湿布や薬などの処方、各種投薬、痛み止めの麻酔等ができないため、満足な治療を受けられず痛みや症状を我慢しているとよく聞きます。中にはそのまま我慢するように言われている方も多いようです。何も治療してもらえず、示談になり後遺症が残っている方もいらっしゃいます。
当院では、妊娠中の方についても、手技や鍼灸、テーピングを中心とした母体に負担のない施術を行っておりますのでご安心ください。
首の生理的弯曲である前弯カーブが減少し、ストレートネック(ミリタリーネック)というむちうち症特有の症状が出現します。また、後方からの衝突による振り戻しによって、首の前の筋肉が収縮してストレートネック(ミリタリーネック)を助長します。(スマホのやりすぎによるストレートネックも問題になっています。)
しかし、車を所有している方ならば、必ず強制保険(自賠責保険)には入っているはずですので施術や補償を受けることができます。
交通事故の人身面の補償には、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)と任意加入の自動車保険(任意保険)の2つがあり、自賠責保険は全ての車両に加入が義務付けられています。(加入せずに自動車を運転した場合、1年以上の懲役または50万円以下の罰金)
相手が任意保険に加入していない場合でも、自賠責保険には加入していますので、自賠責保険で治療費などを補償してもらうことができます。
どのように自賠責保険に請求し、補償してもらうことができるか。まずご確認いただきたいのが、ご自身の加入されている任意保険の内容です。
『人身障害補償保険』を付帯されていませんか?
一般的な『人身傷害補償保険』では、交通事故の過失割合に関係なく(加害者でも、被害者でも補償される)、3000万円を上限として、入院・通院等の治療費、休業損害、慰謝料といった部分を補償してもらうことができます。
この『人身傷害補償保険』を利用すると、
相手の自賠責保険への請求分を含めて、ご自身の任意保険が補償の支払いをしてくれます。
つまり、自賠責保険への請求に悩む必要がなくなります。
通常の交通事故の人身面の補償において、被害者への補償は全て任意保険会社が立て替えて支払い、その中で加害者の自賠責保険に請求できる部分を任意保険会社が請求し、かかった費用を回収してます。
この立て替え支払いを、ご自身の任意保険に対応してもらうことで、負担を大きく軽減できます。
『人身傷害保険』を付帯していない場合でも、相手の自賠責保険に『被害者直接請求』を行うことで適正に補償してもらうことは可能です。
被害者請求でわからないことがあればご相談ください。
よくわからないからと泣き寝入りせず当院にご連絡ください。
(1)人身傷害補償保険 (2)無保険車傷害保険 (3)自動車損害賠償保障事業(政府保障事業)
(1)人身傷害補償保険
任意保険の特約の一つです。
補償の対象となる人が自動車に搭乗しているときや、歩行中に事故で死傷したときに、保険金が支払われる自動車保険です。
(2)無保険車傷害保険
任意保険の特約の一つです。
自動車事故にあった時、対人賠償を付けていないなど、賠償資力が十分でない相手側から、十分な賠償金(保険金)を受け取れなかったときに、それを補うための自動車保険です。
(3)自動車損害賠償保障事業(政府保障事業)
自賠責保険に未加入の人で、なおかつ経済力がなく賠償能力がない場合や、ひき逃げにあって加害者が特定できない場合に、国が代わって賠償金の支払いを行ないます。
被害者側で自動車保険に加入していない場合や加入していても補償の対象外になる場合もありますので、この場合に有効な方法となります。
保証内容は基本的に自賠責保険と同じです。
症状が強く出やすい急性期(初期)はできるだけ毎日 施術を受けていただいた方が早期の症状改善につながります。
その後、みなさんお忙しいですから、回復を見ながら徐々に通院間隔をあけていってもよいです。
将来、後遺症に悩まないためには早期の施術が大事です。(治療開始が遅くなると周りの筋肉が固くなったり、身体のバランスが崩れます。整形外科や他の接骨院からの転院は患者さんに認められている権利です)
長野の自賠責保険・任意保険・被害者請求は一歩堂整骨院がお手伝いいたしますので 、まずはお電話ください。自分で手続きするのは大変です。
長野の交通事故、自賠責、むちうち(首の捻挫)専門 ですから お任せください。
道路交通法における正式名称は、「物件交通事故」または「物件事故」です。
加害者はなぜ「物損事故」扱いにしたいのでしょう?それは刑事処分(罰金を受けたり)行政処分(点数)いずれの処分も受けないからです。(当て逃げや建物へ突っ込んだ場合は除く)
しかし、痛み、違和感があるのに物件(物損)事故にすると、被害者側には多くのデメリットがでる可能性があります。
物件(物損)事故にするメリット
煩わしくない、面倒が少し減る(警察など)点数(10対0なら関係ない)
最初は楽だが・・・
デメリット
早期に損害保険会社に通院を打ち切られる可能性。
後遺症が残っても逸失利益や慰謝料が支払われない。
治療が長引いても後から損害賠償を請求できない。
警察は当事者間で解決をという民事不介入になる
・本来は、人身事故:体が痛い ・物件(物損)事故:体がまったく痛くない
・警察への診断書提出は1週間以内がベスト。(決まったルールはないが)遅くなりすぎると警察は受け取らないこともあります。
長野中央警察署、長野南警察署、須坂警察署、千曲警察署、中野警察署
相手の負担は任意保険を使うか使わないかの問題です。日数や長期を気にせず、一歩堂院長のように後遺症を残さないのを第一に考えてください。
急性炎症症状(痛めてすぐの症状)に関しては強いマッサージは良くありませんので、当院としては急性炎症症状を抑えるべく、北信越には数台しかない、オリンピックや世界選手権にも使われる医療機器や固定、微弱電流・超音波・軽い軽擦法・バランス整体など痛みのない施術を行いますのでご安心ください。
むちうち症は初期の手当てや処置が、後々痛みが長引かないようになるために大切なことですので、出来るだけ早めに来院することをお勧めします。
保険とはお守りです。毎月保険料を払い何かの時にその権利を受けれます。
2020年4月1日以降、下記と後遺障害の補償が変更されました。
2020年3月31日以前⇒ 2020年4月1日以降
・慰謝料
4,200円 ⇒ 4,300円
・休業損害
5,700円 ⇒ 6,100円
・入院中の看護料
4,100円 ⇒ 4,200円
・自宅看護料又は通院看護料
2,050円 ⇒ 2,100円
保険金の支払限度額(被害者1人当たり)
・傷害事故:最高120万円(補償内容:治療費・看護料・通院交通費・診断書等の費用・文書料・休業損害・慰謝料)
・後遺障害:75万~4000万円(1級から14級の後遺障害等級、障害の程度によって逸失利益、慰謝料が支払われます)
・死亡事故:最高3000万円(葬儀費、逸失利益、被害者および遺族の慰謝料が支払われる)
自賠責保険では原則1日5,700円が支払われます。また、日額5,700円を越える収入があることを証明できる場合には、19,000円を上限に下記計算式による実費が
支払われます。
弁護士をつけることにより、被害者が直接示談交渉を行う精神的ストレスから解放されるメリットがありますが、弁護士費用特約は、追突事故などの「もらい事故」等のケースの被害者を念頭に置いています。損害保険会社は、過失割合があると弁護士費用特約は認めない。保険会社指定の弁護士しか認めないなどのケースも聞きます。保険会社は、弁護士をつけることに前向きでない事も多いので(長期化するなど)、慎重に検討する必要があります。
交通事故のケガによる通院で保険金が出る傷害保険に入っていれば申請できます。整形外科、整骨院、どちらを受診しても保険金が下りる対象になります。
ご自分が入っている傷害保険が、どの様な条件かを確認してみてください。この様な傷害保険の場合、保険請求金額が○○万円以下の場合は、自己申告のみでOKの場合が多いです。ご自分で、交通事故に遭った日時や痛めた場所、通院日を書いて申請してください。
もしも当院での診断書(施術証明書)も必要な場合は書いて発行します。
つらい症状が残っているのに損害保険会社が一方的に中止することはできません。
損害保険会社は事故の大きさによりますが、3か月から6か月位を目安に考えているようです。保険会社から「症状固定です」や「後遺障害認定を受けてください」と患者さんはよく言われています。しかし画像診断等の他覚的所見がないと、後遺症等級認定はなかなか認定されません。
交通事故は、本人が感じているより奥、深部までダメージが与えられています。治ったような気がしても、季節の変わり目などで、症状が再度でてしまうこともあります。後遺症を残さないようしっかり治療をしましょう。
バイク事故は、自動車事故に比べ身体の露出部分が多い分、後遺症の問題が残ります。交通事故による後遺症は、下手をするとその後の人生に大きく悪影響を及ぼします。そのようなことを防ぐには、良くなるまでしっかり施術を受ける事が重要です。
下記のようなケースでも自賠責保険が使え治療できます。
・車両事故(スクーター同士、バイク同士、車とバイク、車とスクーター)
◎スクーターですり抜け中に車と接触して転倒した。
◎出会いがしらにぶつかってしまった。
自転車事故は自動車事故に比べて、身体が出ている部分が多く守られていないため、しっかり治療を受けないと後遺症が残る時もあります。(当院院長も、自転車に乗っている時に、赤信号無視の車(タクシー)にひかれ後遺症が残りました)些細な事故でも、少し違和感を感じるならば一歩堂はり灸整骨院までご相談ください。
自転車による事故が昨今増えています。自転車同士の事故でもお互いがそれなりのスピードでぶつかると、命に危険が及ぶことや、後遺症が残ることもあります。特に車道を走ることが多いですから、事故の相手は自動車や自動二輪の可能性もあります。万全を期するためにも事故に遭われた際は当院までお越しください。
下記のようなケースでも自賠責保険が使え一歩堂で施術できます。
◎自転車運転中、交差点で車と接触し転倒してしまった。
◎自転車で走行中、横断歩道で横から車がぶつかってきた。
◎自転車走行中、ブレーキをかけたが間に合わず車とぶつかった。
歩行中の事故は自動車事故に比べて、身体の露出部分が多く守られていないため、しっかり治療を受けないと後遺症が残る時もあります。ご相談ください。
下記のようなケースでも自賠責保険が使え一歩堂で施術できます。
◎歩行中にバイク(スクーターも含む)とぶつかって転倒。
◎交差点で出会いがしらに車とぶつかり転倒。
◎歩行中、車のサイドミラーに腕や肩がぶつかって、肩、腕を痛めた。
年中無休!
追突事故に遭い、全身の痛みと、相手側との交渉の流れがわからず困っていました。そんな時、一歩堂さんのホームページを見て半信半疑で電話したところ、とても親切に相談に乗っていただき、適切なアドバイに助けられました。また スタッフさんのマッサージも上手で申し分無しです。 さらに通院も土日祝日予約OKで ストレス無く、じっくり治療に専念できました。 ・効果には個人差があります
年中無休!
一歩堂さんに出会うまでストレスを溜め込みやすい、姿勢も悪い、パソコンと一日向き合う仕事と身体に何一つ良い状況でなかったので常に身体がボロボロであらゆる病院、マッサージ、足つぼなど色々試す毎日でした。しかしどれも物足りなく効果は得られず次から次へと転々としていました。
念入りなカウンセリングからはじまり、いざ施術が始まると大まかにしか伝えていない痛みの部分を私以上にピンポイントで【ここ!】と見事に押しあて今まで他院、他店で費やしてきた時間を後悔するほど【効いた!】とはじめて実感出来たのが一歩堂さんでした。以来痛みが出始めると一歩堂さんに駆け込むという習慣が出来てきた矢先に事故にあい、一歩堂さんに相談したところ本当に親身になって治療にあたって下さいました。治療においても満足度が高いうえ、さらに嬉しかったのが、土日祝日も営業、日祝以外は遅くまで対応くださることです。『あー、身体がきついかも』と思ったときにはいつでも相談出来て早急に対応下さる先生方にただただ感謝でいっぱいです。
自分の体験からもまわりで身体の痛みで苦しんでいる人には自信を持っておすすめ出来る一歩堂さんはまさに私の救世主です! ・効果には個人差があります
土日祝日診療
交通事故に遭い、始めは整形外科に行きました。ですが、そこの病院は日曜日が休診日でリバビリを受けれませんでした。また病院に勤務している者達の態度が悪く、気分を害していました。
そんな時に、日曜日もマッサージ(リハビリ)を行なってくれる場所が家の近くに無いかとネットで探していたら、一歩堂さんを見つけました。
早速、一歩堂さんへ行き、事情を話したら、先生達が親身になって話しを聞いて下さり、今後の施術を考えて下さいました。
煩わしい先方の保険屋との対応方法などもお教え下さいました。
一歩堂さんは患者一人一人に合った対応.施術をして下さいますので、良かったら一度、マッサージを受けてみて下さい!きっと、気に入ります。
医院内及び先生方も清潔で良いですから! ・効果には個人差があります
交通事故の治療で通わせていただきました。先生方はみなさん良い方で対応は素晴らしかったです。保険屋さんの対応や怪我の治療の方針など親身に考えていただきとても助かりました。事故に遭い不安な中とても助けていただきました。五つ星以上の評価をつけたいところです。
土日祝日もやっているので、とても助かりました。おススメです。是非行ってみてください。 ・効果には個人差があります
妊婦さんでも大丈夫!
交通事故で首を痛めたので妻と通院。妻は妊娠中だったので通常の医療は受けられない中、心のケアも含めてとてもよくしていただきました。妻がもうじき出産なのでしばらく通えませんが、ひと段落したらまたお世話になりたいと思います。松本からでも通う価値がありました。 ・効果には個人差があります
「たまご」から「さんご」まで
妊娠中に事故に遭い通っています。事故直後は体中が痛く辛かったですが、一歩堂さんに通うようになり、マッサージしてもらったあとは、体が楽になりました。先生方は皆さん明るく優しくて、通うのが楽しいです。先生方のおかげで、先月無事に出産し、産後も出来るだけ通いたいと思います ・効果には個人差があります
保育士・幼稚園教諭さんもいる無料託児所(キッズスペース)併設です。ご両親、お子様も安心です!
交通事故治療でお世話になりました。
交通事故にあったのが娘がもうすぐ6ヶ月というところで、こんな小さい子どもを連れて治療ができるのだろうか、、とネットをさまよっていたところ、一歩堂さんを見つけました。
その前に通った整形外科では「リハビリに通うようになるけど、子連れじゃ無理だね」と、冷たくあしらわれたのですが、一歩堂さんでは温かく迎えてくれて、事故の不安なことも親身になって相談に乗ってくれました。
何より、平日の午前診療であれば保育士さんが託児してくださるのでママとしては本当に安心です。
迎えに行ったら、子どもの遊んでいた様子も伝えくれ、さすが保育士さんです!
また、スタッフさんも優しい良い方ばかりで、またどの方にあたっても上手な方ばかりで、状態も事故前と同じくらいに回復しました。
整骨院ならココ!というところが見つかって私も嬉しいです。
交通事故に合い、一歩堂さんでお世話になりました。
最初は不安で一杯だったのですが、次第に精神的にも身体的にもお話や施術で楽になっていきました!
小さい子供がいても見ていて頂けるので、とても助かります。
又、調子が悪くなったら一歩堂さんに行こうと思っています!
本当にありがとうございました。
交通事故で追突されて、頚椎捻挫になり 、整形外科に半年通いましたが良くならず 、一歩堂さんにお世話になりました。 3ヶ月通い 体も楽になってきました 。もっと早くこちらを知ってればよかったです。 託児もついていて、助かります。 保険のことも詳しくて スタッフの皆さんも 親身になっていただけておしゃべりも楽しいてよかったです。
主人と子供二人が追突事故にあいました。信号待ちで停車中に後ろから、という完全なもらい事故なんですが、こちらの治療院で治療してもらって本当に良かったです。
事故の時は、どのような手順で進めていけば良いのか、あたふたしがちですが「保険会社から届いたものを見せていただければ、あとは私達にお任せ下さい!」との一言があり、まずは心が明るくなりました。事故に関しては専門家という感じで、こちらが負担を被ることのないよう適切にアドバイスしてくれます。
スタッフの方々皆が感じの良い方ばかりで、毎回気持ち良く対応して頂けました。それなりにベッド数、スタッフ数も備えているので、予約もとりやすいです。私は子供二人を連れていったのですが、絵本を準備して下さったりと、気遣いをして下さいました。
半年程前に交通事故に合い同乗していた妻と子供と一緒に通っています。話の上手い先生方ばかりでマッサージ中も楽しく会話しています。事故後の対応も万全なので事故に合われてお困りの方、一度訪ねてみて下さい!
病院、整形外科からの転院も大丈夫!
交通事故にあってしまい、整形外科に通っていたのですが症状が改善する見込みが無く、そんな時、保険屋さんから症状固定という事で治療の打ち切りにしたいと言われてしまいました。
保険屋さんと話し合った結果、期間限定で整骨院に通わせてもらえることになり、一歩堂さんに通い始めました。仕事の合間などに通わせていただきました。年中無休で夜遅くまでやっているのでとても助かりますね。
治療しながらいろいろな相談にものっていただき、最初は1ヶ月限定と言われていたのですが、3ヶ月通うことが出来ました。
一歩堂さんに通う前には、毎日の頭痛と肩こりで痛み止めの薬を飲み、肩と背中に湿布を貼らなければ仕事が出来ない状態でしたが、通い始めて少しして薬を飲む回数が激減し、今では3ヶ月前では考えられないくらい体が軽くなり、頭痛レスの日々を過しています。
一歩堂さんにはホントに感謝しています。
これからも通わせていただきます。よろしくお願いします。
事故で整形外科に通って症状の改善が見られない方にはぜひ通っていただきたいです。
私は保険屋さんに言われて泣き寝入りする前に一歩堂さんに通えてホントよかったです。
整骨院からの転院も大丈夫!
交通事故に遭い近くの整骨院に通っていましたが、今いち満足感がなくそんなものかなぁと思っていたところ知人の紹介で一歩堂へ行き初めてマッサージしてもらった感動は今でも忘れられません。鳥肌ものでした。治療の進めかたや 事故後のこれからの事などもとても親切に説明していただき本当に感謝しています。一応一段落つきましたがまた身体がきつくなった時はお願いしようと思っています。
昨年交通事故にあい、直後は近くの整形外科に通ったのですが、先生の対応も症状の経過もイマイチで、、、
通院先を替えようと探したところ一歩堂さんを見つけて行ってみたのですが、交通事故にあったこと自体が初めてだった私に事故後の対応など一から色々と教えて頂き親身に相談に乗って頂けたので一歩堂さんへの通院を決めました。
仕事の終わり時間が不定期な私ですが、平日は19:30まで受付けてもらえるのはとても通いやすかったです。
予約していなかった時でも、今から行きたいと電話すると快く受けて下さるなどとても患者さんを大切にしてくれると感じました。
施術をしてくれる先生も、整骨院では珍しいくらい多くの先生が在籍しており、整骨院によくありがちな予約してても待たされるといったこともほとんどありませんでした。
先生も私の場合は固定の先生ではなく毎回違う先生が施術してくれましたが、先生達の間の情報の共有がしっかりできており、ちょこっと話した雑談程度の事でも、次回の先生にしっかり引き継がれていてとても驚き感心しました。
治療もどの先生もとても丁寧で、体の少しの変化もよく気づいて下さり安心してお任せできました。
私はもうすぐ治療が終わりますが、今後もまた何かあれば通院は一歩堂さんを選ぼうと思っています。
人にも自信を持っておすすめできる整骨院さんです!
もともと冷え性や肩こりがひどく通っていたことがあったのですが、突然の交通事故…その時には本当にお世話になりました!
事故での痛みのケアはもちろん、相手の保険会社とのやりとり、わからない書類の説明など、おかげでスムーズに怪我から回復することができました。
託児が利用できるので、子供がいても通院しやすいです。
交通事故でお世話になりました。半年近く通わさせて頂き、身体の調子も良くなり事故に遭った際のいろいろな知識が無かった自分に教えていただきホント助かりました。スタッフ皆さんそれぞれ良い方ばかりで今日は誰が対応してくれるのだろうと、毎日楽しみになって居ました。仕事前に通っていましたが、朝早くから対応して頂きありがとうございました。身も心もホント癒されました。先生の笑顔でお大事に!と言われて仕事に行くのが活力源でした^_^ 趣味の話をするのが楽しかったし、治療のチカラ加減がバッチリ他の先生方ともそれぞれいろんな話しが出来て楽しかった。また機会があれば行こうと思っています。
・事故に遇い、どこの医者に行こうか迷ってる時にネットでこちらを見つけ、初めて電話した時、とても親身に話を聞いて下さいました。
・お店の雰囲気も良く、アットホームな感じで、院長含めスタッフの方も良い方ばかりでした。
・治療も、電気と指圧の両方していただきました。担当の方の指圧など、とても気持ち良かったです。
・事故保険会社からの書類などは分からない事が多く、担当の方がとても詳しかったので、全て相談にのっていただき、大変助かりました。
・事故治療以外の、通常のお客さんも多い様子でした。迷われてる方は是非行ってみてください。(家から少し遠かったのですが、お世話になってよかったです。)
・予約も取りやすかったです。
長野市 男性
事故にあってしまい、病院に行きました。
なかなか自分の痛みを共有出来ず、悩みながらも何度か行き、これ以上は診てはくれても本当に痛い気持ちは伝わらないのだと感じたとき、整骨院とは?とネットで探したところ、一歩堂整骨院の存在を知りました。土日にもいける事にまず、ビックリしました。ありがたい、電話してる自分がいました。
たくさんの先生に施術や話を聞いてもらい、痛みにつきあってくれてると感じてます。
人に向き合って、話し、手助けしてくれる所は、そうあまりないと感じた自分にとって、ありがたい場所です。
一歩堂のみなさんは、優しく温かい。いつもありがとうございます。
須坂市 30代 女性 主婦
私は最初、病院の方に通院していましたが、その整形外科では先生はレントゲンを撮った最初の一回目しか私を診てくれず、 治療もシップと飲み薬をもらうだけの治療でした。
痛みもあまり変わらずこれで治るんだろうかと不安に思っていたところ、 ご近所の方に、一歩堂はり灸整骨院さんでも交通事故の治療が出来るということを聞き、 病院を途中で変えることができるのかわからなかったので、電話で問い合わせてみると、 私のように途中から病院を変えて治療に来る方はかなり多いということでした。
その後どんどん良くなってありがとうございました。
長野市 30代 女性 主婦
車の衝突事故に遭い、それからずっとお世話になっています。
初めての事故で、これからの対応等右も左も分からない状態だったのですが、院長先生に沢山のアドバイスを頂いて本当に助かりました。
施術は毎回親身にその時の状態を見て下さいます。スタッフの皆様も、いつも優しく丁寧で毎回通うのが楽しみなくらいです!先日背中を痛めてしまった主人にも紹介したところ、絶賛していました(*^^*)
一歩堂の皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。お薦めです!
須坂市 20代 男性
交通事故の治療で通院させていただきました。
初めての事故で事故の対応等分からないことばかりの中、先生方には親身になって相談やアドバイスをいただき感謝しております。
おかげさまで痛みのあった部位も良くなり、今は週末のスポーツに励むことができています。
年中無休!
交通事故の怪我の治療で、一歩堂さんにお世話になりました。
症状は打撲とむち打ち。
院長先生は、交通事故の保険対応に詳しい方で、とても頼りになりました!
また、スタッフの皆さんの腕がとってもいいんです!電気治療の前に体をほぐしてもらうのですが、それだけで体が楽になりました!
明るい雰囲気、予約制なので待ち時間なし!土日もみてもらえて、最終受付が夜19時半までっていうのもかなりありがたかったです!
ホームページも分かりやすかったです!
長野市 20代 男性 会社員
交通事故の治療で通院させていただきました。平日働きながらの通院で対応していただけたのが一歩堂さんでした。仕事の都合上、時間通りに行くことができない中でも、急な時間変更に対応いただけたことで通院することができました。
患者さんに親身になって治療していただけるのが一歩堂さんだと思います。
長野市 40代 男性 会社員
開院当初から通っています。
優しく言葉使いの丁寧なスタッフが心の安らぎになっています!
最近、交通事故にあったのですが、手続きで分からないことにも相談にのってくれて、患者へ親身になってくれる医院です。
長野市 40代 女性 会社員
お世話になりました
人身事故にて、体の事だけでなく色々なご指導して頂き、大変お世話になりました。仕事で帰りが遅くても、遅くまで対応して下さい。
休日も営業していただいているので助かりました。今後も体の事で、違和感を感じることがあったら通わせていただこうと思います。 ・効果には個人差があります
千曲市 30代 男性 自営業
私は交通事故が初めてだったのでどうしてよいかわかりませんでしたが 一歩堂整骨院に電話してどうすればよいか詳しく教えていただき通院するようになりました。院長も昔、交通事故にあったそうで同じ境遇だといろいろ話しやすかったです。
28歳 男性 会社員
事故による怪我の治療で伺いました。
整形外科は湿布出されて様子みてください、で終わりでしたが、こちらは行くたび身体の調子を聞いてくれ、適切な加療を行っていだだけました。
先生方も親切かつ丁寧な方ばかりです。
事故の手続きに関しても分かりやすくご説明いただきました。
おすすめの整骨院です。
交通事故後の治療でお世話になり、保険関係も色々と詳しく教えて頂き、本当に助かりました。治療はそれぞれですが、私は手と電気のマッサージ両方してもらいました。
お店がエステサロンのような雰囲気があり、落ち着いた色合いで綺麗です。全て個室の様になっているので女性客も多く、安心してお任せできます。
40代 女性 会社員
交通事故で来院しました。
院長先生はご自分の経験から 後遺障を残さない様に事故後のケアの大切さを話してくださり、大事な保険会社との話の進め方についても詳しく教えていただきとても助かりました。
受付や治療をしてくださる先生方も腕は勿論ですが、皆さん優しくお話を聴いて下さるので病状等とても話し易いです。また施術中も楽しくお話ししていただき癒されました。
通院が終わり寂しいくらいです。
40代 男性 会社員
事故の後遺症で通ってます。
事故後の保険会社との対応で困ったことも、知識の豊富な院長さんが丁寧にアドバイスをしてくださり、とても頼りになります!
スタッフのみなさんもいつも和やかかつお元気で、気持ちの良い対応をしてくれますし、必要以上に個人的なこともきかれず、付かず離れずの絶妙な距離を保ってくださいます。仕事帰りで遅くなる日も時間を調整してくださったり親身に対応していただき、感謝しています☆
40代 男性 会社員
先日、横からの衝突交通事故により現在一歩堂はり灸整骨院に通院してる当方です。院長先生はじめ、一歩堂さん治療スタッフ皆様の優しく、患者様第一に親身になって色々聞いて頂き、治療して頂だける治療院は他にはない印象を受けました。最新の医療機器をはじめ、安心して治療に専念できます。一歩堂はり灸整骨院さんお薦めです。
[あ行]
◎アジャスター:交通事故が起きた時、保険会社から委託を受け自動車の損傷状態を調査し、損害額の認定を行う専門家。
◎1等級ダウン事故:台風、洪水、いたずら、落書、窓ガラスの破損など偶発的な原因により車両保険を使用した場合
◎一括請求:任意保険会社はまず自賠責保険金の傷害部分の給付限度額120万円から支払います。それを超えた部分の治療費等を任意保険会社が支払います。 (つまり1階部分が自賠責、2階部分が任意保険と言えます) 1階、2階部分を分けるのではなくまとめて(一括で)これを任意一括請求といいます。保険会社によっては自賠責保険から支払われる保険金以上の金額を提示しない場合もある。
◎内払い:交通事故でケガをして傷害事故治療中など損害賠償額が確定する前に、治療費、休業損害費、看護料などについて支払われる賠償金。
◎運行供用者
自動車を事実上支配し、自動車の運行によって利益を得る者。
自動車を自ら運転することで運行を支配する時だけでなく、他人に運転させて自動車を間接的に支配する場時も含む。
自動車の所有者はもちろん、所有者から車を借りた人やレンタカーの営業主も運行共用者になります。
運行共用者は自動車損害賠償保障法3条により、自動車の運行で他人の生命や身体、財産を害した場合は、損害を賠償しなければならないと定められています。これを運行供用者責任と呼びます。
[か]
◎加害者請求:加害者が被害者に対して損害賠償金を支払った後、自身の加入している自賠責保険会社に対して保険金を請求すること。
◎片賠(片側賠償の略):当事者双方が合意できない時の妥協策として、過失割合を「9対0」とすることがあります。過失「0」となった側は損害賠償金を支払う義務がなく、相手方のみが損害賠償金を支払うことになります。
◎過失相殺
加害者だけでなく被害者にも過失がある場合、その割合だけ損害額から減額(被害者の自己負担になる)されること。
◎逆突(バック)事故:駐車場構内などでバックする時に、他の車に衝突する事故のことを指します。
バック(後退)事故:業務中の交通事故は、バック事故が1番多いというデータがあります。大半が駐車場内です。
◎休車損(きゅうしゃぞん)被害車が営業車の時、その買い替え、修理をする間に車両による営業ができなくなります。事故がなければその車両によって得られたであろう営業利益の損失のこと。
◎共同不法行為:2台以上の事故により第三者に損害を与えた場合、各車両運転者は、第三者に生じた損害の全部を連帯して賠償する責任がある。これが共同不法行為。責任根拠は、民法719条1項前段にあります。
◎後遺症認定:事前認定と被害者請求があります。どちらにもメリット、デメリットがあります。後遺症認定機関は損害保険料率算出機構が行う。
◎好意(無償)同乗
好意で乗せた自動車で交通事故を起こし、その人にケガをさせてしまった時の事。逆に運賃を支払い同乗することを非好意同乗といい、バス、タクシーがこれに該当。
同乗していた被害者に落ち度がある場合は、全損害額について減額されたり、慰謝料についてのみ減額されることもあり。
単に交通事故を起こした自動車に同乗していただけでは、減額事由にはならない。
◎交通事故証明書:交通事故の発生を証明する書類。証明書発行の申込用紙は、自動車安全運転センターの各都道府県事務所の他,各保険会社、警察署、派出所、駐在所、交番等に置かれています。用紙に必要事項を記載,自動車安全運転センターの各都道府県事務所に提出すれば,交通事故証明書を取得することが可能。
◎個人賠償責任保険:個人の日常、私生活で意図せず他人の身体を傷つけてしまったり、所有物を壊してしまったりして法律上の賠償責任を負担した場合、その損害金(損害賠償金、弁護士費用、訴訟費用等)をカバーする保険。
単独では販売されておらず、他の損害保険契約(自動車保険や火災保険、自転車保険等)の特約として契約します。
被保険者は、記名被保険者の他、その配偶者および生計を同一にする同居親族と別居の未婚の子。職務遂行中の事故は対象外。
〇保険金が支払われる時:自転車で走行中、歩行者とぶつかってケガをさせた。自転車を駐車しようとしたところ、誤って倒してしまい、隣に駐車してあったバイクを傷つけてしまった
×支払われない時:自動車(原動機付自転車含む)による事故
[さ]
◎3等級ダウン事故:対人、対物、車両保険を使用した場合。これら3つは基本補償と呼ばれます。
◎時効
自賠責保険は3年で時効。保険金(損害賠償額)を請求する権利が消滅(平成22年4月1日以降の事故の場合。それより前の事故は2年の消滅時効)。
◎実況見分調書:警察によって作成される、交通事故の状況を図面化した証拠書類。物損事故の場合、実況見分調書は作成されません。 物件事故報告書のみが作成されます。
◎車両保険:当て逃げ・衝突・接触・転覆・火災・爆発・盗難・台風・その他偶然の事故によって生じた損害に対して保険金が支払われる(地震・噴火・津波は補償されない)一般条件(フルカバー)では、補償対象が広くなっているが、補償対象を「車対車」の事故に限定するエコノミータイプ(保険料が割安)もある
◎症状固定:症状固定と診断されると、治療費や通院交通費、休業損害などは請求できなくなります。反面、後遺障害慰謝料や将来の介護費用、逸失利益などが請求できるようになりますが、後遺障害の等級認定を受ける必要があります。
症状固定後、痛みが残っているにも関わらず後遺障害の認定がされないために、後遺障害慰謝料や逸失利益を請求できないことがあります。認定してもらうためには、医師や弁護士による調査にもとづく請求が不可欠です。
◎自損事故保険:自賠責保険では保険金が支払われない自損事故により、運転者・保有者・その他の搭乗者が死傷した場合に保険金が支払われる。対人賠償保険に自動付帯される。停車中に後ろから追突されたといった過失責任0%のもらい事故の場合、加害者自身の怪我や物的損害は、加害者が加入している自賠責保険では補償されません。
◎重過失減額
自賠責保険■傷害の場合
7割以上~10割未満:2割減額
傷害の減額は2割までにおさえられています。重大な過失があり、減額されたとしても常に96万円は支払われます。
被害者の過失割合が10割の場合は、加害者には責任が無いので保険金の支払いはなし。
■後遺障害または死亡の場合
7割以上、8割未満:2割減額
8割以上、9割未満:3割減額
9割以上、10割未満:5割減額
◎人身傷害保険:被保険者側に過失があっても、過失割合にかかわらず損害額が保険金額の範囲内で補償されます。また、相手のいない単独事故であっても同様に補償される。
◎診断書
医師が被害者の傷病名、治療内容、入通院の期間等を書いたもので、各種保険金の請求、また訴訟において必要となる書類。
[た]
◎対人賠償保険:自動車事故で他人を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負担した場合に、自賠責保険で支払われる金額を超える部分に対して保険金が支払われる。この保険プランは高額化する賠償金に、自賠責保険が対応しきれなくなった分を補完するので、補償額の上限を定めない「無制限」の補償プランを選択するのが普通です。
◎対物賠償保険:自動車事故で他人の財産に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負担した場合に、その損害に対して保険金が支払われる。自賠責では物的な損失に関しては、何の補償もされません。対物保険は任意保険の基本です。
自分が任意保険に加入する場合、この対物も万が一を考え補償限度は「無制限」にしておくと安心。
◎搭乗者傷害保険:自動車の搭乗者が事故によって死傷を受けた場合に、過失割合に関係なく支払われる傷害保険。「搭乗中の人」の中には運転者も含まれます。
[な]
◎任意保険:自賠責保険で補償されない物損事故、また自賠責保険金額を超える部分を補うための保険。任意保険でも補いきれない部分は加害者本人の負担となる。交通事故を起こしたら、任意保険に加入している場合は、60日以内に任意保険会社に通知をします。
◎ノンフリート契約:9台以下、自動車1台単位(等級制)
[は]
◎被害者請求
被害者の側から等級認定の申請を行う制度。
◎フリート契約:10台以上 契約者単位(損害率)
◎弁護士費用特約:契約者、家族または契約の車に搭乗中の方などが、自動車に関わる人身被害事故や物損被害事故に遭った場合で、相手方に対して損害賠償請求を行うときなどに生じる弁護士、司法書士、行政書士費用等や、法律相談をするときの費用が支払われる。
次の①~⑥のいずれかにあたる方となります。
① | 記名被保険者ご本人 |
| |
② | ①の配偶者 | ||
③ | ①または②の同居の親族 | ||
④ | ①または②の別居の未婚の子(①および②のいずれとも別居している方) | ||
⑤ | ①~④以外の方で、被保険自動車(ご契約のお車)に搭乗中の方 | ||
⑥ | ①~⑤以外の方で、被保険自動車の所有者 (各保険会社の約款を確認ください) |
・SOMPOホールディングス:損保ジャパン、日本興亜損保
・東京海上ホールディングス:東京海上日動火災保険、日新火災、イーデザイン損保
・MS&AD:三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保
・JA
・アクサ
・共栄火災
・ソニー損保
・SBI
・全労済
[ま]
◎無保険車傷害保険:任意保険の加入率は80%を越えていると言われていますが、まだ20%近くは無保険車が走っています。万一の時のためにこれらの任意保険には加入しておいた方が良いです。
◎免責証書:「相手の責任を免除する書類」です。事故の当事者が紛争を解決するための合意文書で、示談書の一種です。示談書と効力の違いはなく、一般的に過失割合が100:0のケースや人身損害の示談で用いられます。当事者双方の署名捺印が必要な示談書とは異なり、被害者側の署名捺印、一方的意思表示だけでよいため、支払いまでがスピーディーです。
承諾書・損害賠償に関する承諾書・人身損害に関する承諾書・事故解決に関する承諾書等も免責証書と同じ効力をもちます。
◎もらい事故:信号まちの停車中に追突される、駐車場で停車中にぶつけられる、歩行者として青信号で横断歩道をわたっていた時ひかれた等、責任が全くない過失ゼロの事故。交通事故の3件に1件とも言われます。
[や]
◎遊休車[ゆうきゅうしゃ]
代替稼働することのできた予備の営業車両。交通事故の場合、使用不能となってしまった営業車両については物的損害(物損)の1つである「休車損害」を算定する場面で用いる時がある。
【令和元年 ワースト1】南長池交差点長野市大字南長池598番地1
【令和元年 ワースト4】運動公園南入口交差点長野市大字東和田714番地3
【令和元年 ワースト4】下布施交差点長野市川中島町御厨1420番地1
【令和元年 ワースト4】南原町東交差点須坂市臥竜六丁目24番1号
【平成30年 ワースト1】大塚交差点 長野市青木島町大塚1031番地1
【平成30年 ワースト3】湯谷小学校西交差点 長野市上松四丁目29番18号
【平成30年 ワースト5】荒木交差点 長野市若里五丁目1番1号
【平成29年 ワースト1】上高田北信号交差点 長野市大字高田1295番地1
【平成30年 ワースト2】荒木信号交差点 長野市若里五丁目1番1号
【平成27年 ワースト2】 緑町交差点長野市大字鶴賀緑町1393番地3先
【平成25年 ワースト1】田町西交差点 長野市大字鶴賀田町2173番地
【平成25年 ワースト4】西尾張部交差点 長野市大字高田667番の11
【平成24年 ワースト2】上高田北交差点 長野市大字高田1461番地1
【平成24年 ワースト4】篠ノ井橋南交差点 千曲市大字屋代2779番の1
【平成23年 ワースト2】 上高田北交差点
・1世帯当たりの自動車数 全国平均は1.39台
①福井 2.26台 ②山形 2.25台 ③長野 2.18台
平成30年の交通事故発生数は8883件です。
特に冬季は積雪、凍結等によりスリップ事故が多くなります。交通事故は自分に責任がなくてもいつ起きるかわかりません。整形外科だけでなく整骨院でも治療、施術ができますのでご相談ください。
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
●飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
●夜間はライトを点灯
●交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
◆安全運転の義務
道路及び交通等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
◆夜間、前照灯及び尾灯の点灯夜間
自転車で道路を走るときは、前照灯及び尾灯(又は反射器材)をつけなければならない。
◆酒気帯び運転の禁止
酒気を帯びて自転車を運転してはならない。
◆二人乗りの禁止
自転車の二人乗りは、各都道府県公安委員会規則に基づき、6歳未満の子供を乗せるなどの場合を除き、原則として禁止されている。
◆並進の禁止
「並進可」の標識があるところ以外では、並んで走ってはならない。
TSマーク制度や各保険会社の対人傷害等保険があります。「私だけは事故を起こさない」と考えず、万が一の事故での損害賠償に備えて保険に加入しておくようにしましょう。
自転車保険に加入していなくても、自動車保険の「個人賠償責任特約」(個賠)でカバーできます。無制限で入れるうえ保険料が割安です。
◎2020年3月17日 春の全国交通安全運動 日本経済新聞「入学おめでとう新一年生」
◎2019年3月27日 春の全国交通安全運動 日本経済新聞「入学おめでとう新一年生」
◎2018年11月23日 NAGANO交通事故0宣言!~子どもたちの事故をなくそう~
◎30年9月23日 秋の交通安全運動キャンペーン 朝日新聞に協賛
◎30年7月28日 「NAGANO交通事故0宣言!~子どもたちの事故をなくそう~」キャンペーン
◎29年9月21日 信濃毎日新聞 秋の全国交通安全運動に協賛
昭和46年3月、当時の佐藤栄作首相により「さっちゃん」と命名されました。
交通遺児育英会とは、保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のため働けなくなった家庭の高校生以上の生徒・学生に奨学金を貸与して進学援助を行い、将来、社会有用な人材を育成することを目的とした事業を行っている公益財団法人です。
交通遺児育英会では、1979年に『あしながおじさん奨学金制度』をスタートし、交通遺児をご支援くださる寄付者の皆様方を性別や年齢、また個人・団体・法人を問わず『あしながおじさん』とお呼びしております。
『あしながおじさん』という呼び名は、孤児院のお茶目な少女と、名も明かさずにその子の大学進学をささえ続けた人物との心温まる交流を描いた、アメリカの女流作家ジーン・ウエブスターの小説『あしながおじさん』(原題「Daddy Long Legs」)にちなんだものです。
『あしながおじさん』として、交通遺児支援の大きな輪の中に、少しでも多くの方々がご参加戴けますよう、心からお願い申し上げます。
当院に、交通遺児育英会の募金箱があります。
◎29年1月:交通事故のない安全・安心な長野県を目指してに協賛:
長野県交通安全運動推進本部・長野県交通安全協会・長野県安全運転管理者協会
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 (最終受付) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 8:30 ~ 19:30 (昼休み無) | 9:00 |
15:30~19:30 (最終受付) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※日曜・祝日9:00~17:30(最終受付)(昼休み無し)
■初めての方は15分前にお越しください!
※土曜日は昼休み無しで、8時30分から19時30分最終受付です。
時間外でもご相談ください。
自分がいくら気をつけても、事故にいつ遭遇するかは分かりません。交通事故は突然人生を一変させます。当院が被害者の方やご家族に対し、心とカラダのお悩み解消のお手伝いをいたします。
交通事故施術は受付時間外でも対応しております。ご相談ください(通話料無料)
0120-66-7089
苦労はゼロ
026-285-9680
上記電話番号でつながらない場合は以下の携帯まで
090-1705-1328